∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
川端康生メールマガジン Vol.14

『いまココ』 2015年8月31日号
―――――――――――――――――――――――――

◆今年は高校野球の夏でした。

 すっかりご無沙汰しています。みなさま、お変わりありませんか?
 このところ急に涼しくなって、「あれ? 夏、終わった?」と僕は若干寂しい気分です。
それにしても今年の夏は、前半は熱戦だったのに、後半になると尻すぼみになってしまったゲームのような、そんな気候でしたね。

 その前半、久しぶりに高校野球に浸かりました。住んでいる神奈川はもちろん、茨城、栃木、群馬、それに母校のある三重と、あちこちを巡りながら地方大会を見ました。
 いい選手やいいチームはたくさん出会ったし、いいお客さんやいい雰囲気にもたくさん接しました。「いい」というのが、「うまい」とか「強い」だけでないところが、「高校野球」の素晴らしいところ。

 内野ゴロをさばく野手のグローブの出し方とか、3塁コーチの大きなジェスチャーとか、試合前のノックや試合後の整列。そんなすべてにそれぞれの選手やチームが、この1年(3年生なら2年4ヶ月)に積み重ねてきた一日一日が映っていて、見つめていて飽きることがありませんでした。

「応援に来ている人」だけでなく、「高校野球を見に来ている人」の表情や反応にも、やっぱりそれぞれの人が過ごしてきた高校時代とか、これまでの人生が垣間見える気がして、やっぱりたくさんのことを感じさせてくれました。
 名乗り合うわけではないけれど、言葉を交わした何人かの人たちと大切な気持ちのやり取りもできました。

 炎天下の地方球場で、気がつけば真っ黒になっていましたが、心の中もまた35年前の夏のように健康的に日焼けできたような、懐かしさだけではなく、何か大事なことを思い出したような、僕にとって今年の夏はそんなふうにして始まったのでした。

 とはいえ、その後は気候同様、僕も尻すぼみ。せっかく思い出した「大事なこと」の気配もカタチにできないまま遠のいていこうとしています。
 いかんなぁ、もったいないなぁ、このまま終わりたくないなぁ。
 そんなことを呟きながら、一人家で悶々とする今日この頃。
行く夏の背中を追いかけて、もうひと旅――そう思っています。


◆お知らせ

◎「Yahooニュース個人」に拙文を掲載しています。
上記の「高校野球の地方大会」についても何試合か書いています。高校野球なので「大人の競技スポーツ」とはまったく視点も書きどころも違いますが、それはそれで新しい執筆体験でした。
「サッカー」以外のスポーツについても、今後は少しずつ書いていきます。本当は「スポーツ」以外のことも書きたいのですが、Yahoo編集部から「ぜひスポーツで」とやんわり釘刺されているので、それはまた別の場所で。

◎「Yahooニュース個人」の「有料版」で連載している「Jリーグ百年物語――ベルマーレ編」。
 もう10回以上の連載(たぶん原稿用紙で100枚以上)を費やしているのに、まだ「フジタ」の時代です。
 時々「何回続くんですか?」と尋ねられるのですが、すみません、わかりません。原稿の長さに融通が利くネットの長所を、存分に生かしつつ、ゆっくり丁寧に書き継いでいきたいと思っています。
 なので、ぜひ気長に読み続けてください。

カワバタのトップページはこちら↓↓
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawabatayasuo/


◆これで「月刊カワバタvol.14」はおしまいです。
いつもながら不定期で、ホント、申し訳ありません。

◆ご意見・ご感想・ご質問などは ⇒ post@teamknet.com
―――――――――――――――――――――――――
『いまココ』vol.14(2015年8月31日号)
発行者 川端康生
http://www.teamknet.com
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽