∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
川端康生メールマガジン Vol.15
『いまココ』 2016年2月13日号
―――――――――――――――――――――――――
◆冒頭の御挨拶
「今年もありがとうございました」とか、「来年もよろしくお願いします」とか、「あけましておめでとう」とか、そんな時候の挨拶を何もしないまま、年をまたいでしまいました。
すっかりご無沙汰しております。
2016年2月、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
僕はおかげさまで元気に日々を送っています。
不精している間に51歳になりました。昨年50歳になったときにも驚きましたが、ナント51歳。なかなか馴染めないので、自分から積極的に「僕、51歳なんですけど……」と(必要もないのに)前置きして話すようにしています。少しでも自覚が芽生えることを願って。
年相応の「大人の男」になれるよう、2016年も頑張ります。
■ちょっとした悪態
誕生日といえばFacebook。毎年、「おめでとうメッセージ」が大量に届きます。正直言って、これが僕にはちょっとウザいです。
もちろん「おめでとう」と言われて嫌な気はしないし、「おめでとう」とメッセージをくれる人たちが善意なのは十分わかってますが……。
なんかしっくりこないんです、僕は。「50過ぎた男が『誕生日!』なんて騒がれてもなぁ」というのが率直な気分。
まあ、健康的に年を重ねられたのは素晴らしいことに違いないけど、でも、わざわざ「おめでとう」とメッセージもらうようなことなのか(メッセージ送るようなことなのか)という違和感が僕にはあります。
なんか、ちょっと浮つき気味だし。
しかも厄介なのは、メッセージをもらうと返信しなきゃいけない……みたいな“空気”がタイムラインに漂っていて(中には「一人一人にゆっくりお返事します」みたいなことをわざわざ書いている人もいたりするので)、それも何だかなぁと思ってしまうのです。
もちろん、僕は空気に迎合しないタイプなので、いちいち返信したりしません。
かといって“スルー”(無視)できるほど大人ではないので、今年の「おめでとうメッセージ」に対してはこんな投稿で応えてみました。
<「お誕生日」メッセージをいただいた方、ありがとうございます。
おかげさまで51歳になりました。でも、いまも「朝○○」します。
最近、ハマってるのは「ワカ○酒」です。
なにぃ、「お」誕生日ぃぃ? いい歳してオンナコドモじゃあるまいし……とか思って悪態ついてるわけではありません、決して。
みなさん、今年もよろしく。>
結局のところ、「大人の男」にはなりきれないようです。
(あ、ちなみに↑の○は「トレ」と「コ」です。念のため)
■便利で親切になって
誕生日とFacebookの話、続けます。
僕のような付き合いの悪い人間に、毎年大量の「おめでとうメッセージ」が届くのは、言うまでもなく「今日はカワバタさんの誕生日です」とFacebookが通知してくれるからです。
とっても便利で親切なサービスです。
でも、そんな便利で親切なことが、僕にはとても残念に感じられます。
というのも実を言えば、こんな僕でも以前は、誕生日に手紙や電話やメールで「おめでとう」と言われると嬉しかったのです。
嬉しかった、というより、温かかった、といった方がしっくりくるかもしれません。
だって、そんなふうに連絡をくれるということは「××さんが僕の誕生日を覚えていてくれている」ということで、そればかりか「随分会っていないけど、僕のことを思い出してくれている」ということでもあります。
そんな人たちの存在を確認できて、温かくて、ありがたくて、僕は嬉しい気持ちに馴れたのです。
それがFacebookのせいで……。
いつも言ってることですが、僕はテクノロジーの進化を否定しません。「昔はよかった」とノスタルジーに棹差すこともしません。
けれど、便利で親切なサービスによって、失われてしまうもの――ささやかな嬉しさとか温かさもあります。
少し残念に思います。
◆今後のカワバタの予定
◎東京マラソンを走る予定です。
「予定」というのは足の具合次第なので。実は、もともと悪かったふくらはぎに加えて、昨秋から両膝がおかしなことになってしまって、11月の湘南国際マラソンも(エントリーしていたのに)参加できなかったんです。
年末からスポーツ整形に通い、理学療法士さんとリハビリしながら、出走の可能性を探っているところ。まあ、どうせゆっくりしか走れないので、痛みが軽ければ参加しようと考えていますが、さて。
◎3月からクルマ旅、今年も始めます
今年も3月11日の福島を皮切りに、クルマ旅をするつもりです。
ここ2年で東日本はほとんど回ったので、西へ、南へも足を伸ばす予定。旅先でお会いできるのを楽しみにしています。
◆シンプルなお知らせ
◎「Yahooニュース個人」に拙文を掲載しています。
また「有料版」では「Jリーグ百年物語――ベルマーレ編」も連載中。もうすぐ20回になろうとしてるのに、相変わらず「フジタ」の時代です。
といっても、もう「Jリーグ」の時代が目の前。そろそろ岩本輝雄とか名良橋晃とか野口浩司とか登場します。ベルマーレが好きな人はぜひ。
カワバタのトップページはこちら↓↓
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawabatayasuo/
◆これで「月刊カワバタvol.15」はおしまいです。
次回は「ご無沙汰」せずに発行するつもり。引き続き、よろしくお願いします。
◆ご意見・ご感想・ご質問などは ⇒ post@teamknet.com
―――――――――――――――――――――――――
『いまココ』vol.14(2016年2月13日号)
発行者 川端康生
http://www.teamknet.com
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽