
2006年4月
4月1日(土)
完徹。昼、湘南vs鳥栖@平塚。一旦帰宅。ゲームレポート@ダイジェスト。夜、駒沢公園にて花見。昨年同様、ひっそり&しっぽり。コアメンバーはそのままに、若干入れ替わったメンツがええ加減。去年のジンギスカンに続き、今回は鍋。最後は去年北海道帰りで羊肉を持ってきてくれた愛子カメラマン宅へみんなで移動して、未明までゆるゆると。愛子ちゃんは高田渡も撮っていて、「タカダワタル的」にも出ていたらしく、実際そんな感じの人。早朝帰宅。ちょうど国道1号線あたりで夜が明けかけて、空が群青色に。
4月2日(日)
朝寝て夕方起床。夜からFEFCの原稿。
4月3日(月)
午前、原稿終了。午後、ヤクルトのスカウト部長、小田義人取材@新橋。帰宅後、今朝方送ったFEFCのゲラチェック。夜中、スーパー銭湯、湯快爽快でノビて、未明に就寝。
4月4日(火)
昨夏購入したHDDビデオが調子悪いので修理に来てもらう。10時間くらいしか録画できなくなってたので。結局初期化して100数時間に戻ったが、なんだかなぁ…という感じ。同じく調子が悪かったDVDもソフトとの相性があるとのこと。やっぱりなんだかなぁ。夕方からVSの短い原稿。
4月5日(水)
中田の短い原稿、キャプション、キャッチコピー@スポルティーバ。ベルマーレのMDPなど細切れの原稿書き。
4月6日(木)
昼、取材アポ取り数件。夕方、インプレッションにて散髪@駒沢。ワールドカップが終わるまで切らなくていいように思いっきり短くしてもらう。ついでにちょい茶髪。色を入れてる間にぱらぱらしてた「BRIO」にカシアス内藤のインタビュー。ちょっと酸っぱ切なくなる。
4月7日(金)
午前、歯医者さん。抜歯されそうになったけど、怖かったので理由をつけて別の軽い治療の方だけ。午後、雑用。市役所の駐車場のおじさんが、何というか狭量でものすごく理不尽に不愉快だったのだけど、ぎりぎり堪えて笑顔で許す。自分の立場守ることに必死みたいだったから。その後、セルフのGSにガソリンを入れにいったついで、車内も大掃除。掃除とか洗濯とかってやっぱり精神衛生上○。不思議と気分よくなるもんな。
4月8日(土)
湘南vs山形@平塚。試合後、末石カメラマンがなんだかしらないけど、うちに泊まることになって、ゴルフの打ちっ放しなど。ついでにずっと延ばし延ばしにしてた「スポーツ業界」本用のインタビューもやる。末石さんは僕と同郷で、いまに至る道程も僕とちょっと似ている。もちろん途中の風景はまったく違うんだけど、列車に一人で乗ったというか、一人だけ列車に乗らなかったというか、どっちにしても強さと脆さに右往左往しながら、って感じがそっくり。ついでに言えば、優しくて広い心の女性たちが支えてくれたり、守ってくれたり、許してくれたりしたからこそここまで来れたのも、だからそういう人のことを「女性」だと思っていることも、たぶん同じ。
4月9日(日)
昼、末石さんを連れてベルマーレのソフトボール@伊勢原。
夜、田坂からTEL。結婚の報告と結婚式の案内。おおーっ、おめでどう! 今度は穏やかな日々を。残念ながら結婚式はワールドカップ中のため欠席できない。ごめん。
4月10日(月)
朝、パリーグの審判、山路哲男@武蔵小杉。体育会出身らしく、縦社会の下級生らしく、爽やかなナイスガイ。サッカーじゃ、こういうタイプあんまり会わない。昼、VSの堀内さんと打ち合わせ@新宿。ついでに「実は……」と残念な御報告。
午後、Jリーグ選手協会の高野さん@JFAハウス。夜、高野さんのテープ起こし&ラフ原稿。
4月11日(火)
今月からスタートした岩本輝男の「東海道てくてく旅」@NHK。応援がてら何となく見始めてすっかりハマっている。テルらしさ炸裂ですごくいい感じなので。で、日本橋から歩き始めて今日は藤沢から平塚。なので絶対国道1号線で待ち伏せてびっくりさせてやろうと目論んでいたのだが、起きれず企画倒れ。残念。
夜、映画「THE OTHER FINAL」。横浜でブラジル対ドイツの世界一決定戦が開催されている裏で行なわれた世界最弱決定戦。FIFAランク、202位のブータンと203位のモントセラトの一戦にまつわるドキュメンタリー。それにしても4年経ってようやく見た。4年? ホント月日の経つのは早い。ちなみにブータンは「THE
CUP」に続いてサッカー映画の舞台に。あと「東海道〜」に出てきた遊行寺の踊念仏と、「THE
OTHER〜」に登場したブータンの踊りがどことなく似てて面白かった。
4月12日(水)
昼に時間があったのでサーフィンをやろうかと思って海を見に行くが、波が思ったより高かったのでビビって入らない。事故からもうすぐ2年なのに相変わらず恐怖心は消えない。情けない。情けないけどそんな自分に出会うたびに、ヘディングの競り合いの顔面骨折から復帰するサッカー選手や、デッドボールの後遺症を克服する野球選手のすごさがリアルにわかる。そういう意味では悪い経験というだけではない(と自分を正当化したり)。
4月13日(木)
映画「フットボールファクトリー」公開記念の試写会@トリコポイント。試写前のトークショーでは元マリノスの外池と、目下売り出し中「ギャルサー」にも出演中の岡村麻純ちゃんとステージでちょっとした雑談。映画はイングランドのフーリガンもの。終了後、近くの居酒屋で、この企画の中心「フットボールライフ」編集長の中山くんとスタッフのみなさん、トリコポイントの店長、それに外池、麻純ちゃんらと軽くメシ飲み。
4月14日(金)
日本サッカーの大スポンサー、キリンの取材@新川。いまや時には目の敵にもされる大スポンサーだが、日本サッカー支援の歴史は古く1970年代に遡る。まだ日本代表が人気も実力も、つまりスポンサーメリットがなかった時代から応援していたのだよ、ということを誌面では“青い”サポーターたちに伝えてあげるつもり。
その後、先日のお花見の続編企画、愛子ちゃん宅でみんなで飲みましょう!の宴@都立大。未明に帰宅。
4月15日(土)
横浜vsG大阪@日産。帰りに浅田くんとメシ@ファミレス。帰宅後、携帯サイトの原稿。
4月16日(日)
今日はのんびり。湘南モールFILLで服など、TSUTAYAで中古CDなど購入。夜、ベルマーレのMDPの原稿。
4月17日(月)
午前、歯医者。午後、ヤマザキナビスコ@新宿。Jリーグ最長スポンサー、ナビスコカップの「ナビスコ」さんにあれこれ取材。終了後、寄り道しないでまっすぐ帰宅して、そのままPCの前に座ってテープ起こし。未明、就寝。
4月18日(火)
昼、田中孝司さんにインタビュー@横浜。夕方、湘南vs草津@平塚。夜から朝、企画、営業についてと、短い原稿書き。
4月19日(水)
昼、月刊プレーボーイの高田さんにワールドカップ企画の営業。夕方、Jリーグ、スポンサーのサントリーに取材@台場。もしかしたら…とちょっと期待してたのだけど、本城さんではなかった。会いたかったなぁ、懐かしのスタンドオフ。
夜から朝、誰パスの原稿書き。
4月20日(木)
夕方、掌編小説の原稿@フットボールライフ。ちょっとバタバタになってしまった。ワールドカップまで1ヶ月半。そろそろ気忙しくなってきている。気忙しくなってきているが、現実には僕はいまのところ大赤字必至の状況。これから最後の悪あがき。どこまで埋められるか?
夜、スポルティーバ、WSGから原稿の注文。が、いずれもワールドカップは直結しない注文。
夜中、明日からのフランクフルト行きの準備。
4月21日(金)
早朝車で成田。VSの堀内さんとカメラマンの梁川さんと合流。午前の便でドイツへ。ここ数日の睡眠不足に加え、昨晩の完徹でダメ押ししておいたかいあって、機中はほとんど爆睡。楽チンだった。
夕方、フランクフルト→ハンブルク着。想像していたより暖かい。高原マネの石川さんも加えて晩飯。アスパラがうまかった。北ドイツ料理らしい。
4月22日(土)
午前、ぶらぶら。ホテルに犬連れが目立つ。ホテルの中、である。最近日本でもペットOKのホテルとかカフェとか増えてきているが、その比ではない。堀内さんにワールドカップ期間中のお金の相談など。週刊宝石時代の先輩でもある堀内さんはとてもやさしい。助かる。
午後、HSVvsレバークーゼン@AOL。プレスルームのサービス(ビール&ホットドッグ)も、記者席からの眺めも素晴らしい。さすがヨーロッパ。
晩飯はこっちに在住のライター、木崎さんも一緒にベトナム料理。なんでベトナム?かはさておき。アジア女性の微笑みはやっぱ和むよなぁ、と一同満足。こういう場合の「アジア」に日本が含まれないことが、いつも残念で仕方ないのだけど。
4月23日(日)
午前、散歩。ハンブルクトの街を湖をぐるっと回りながら、ガンガン3人で歩く。
午後、高原インタビュー。結構いい話できた。ジュビロの頃にインタビューしたときより、顔が小さくなってて、しゃべり口が柔らかくなっていたのが印象的だった。ハンブルクには今季いっぱ、と見切りをつけているようだった。
夕食は、今日はインド料理。ま、そういうもんだ。
4月24日(月)
昼、ハンブルク→フランクフルト発で帰路に。機内では行きとうって変わって寝付けず。「2002年のスローボート」@古川日出男、読了。おまけになんか突然落ち込んで厭世観まで込み上げてくる。
4月25日(火)
早朝、成田着。梁川さん、堀内さんと都内で降ろして、堀内さんとファミレスで朝メシ食って、それから湘南へ。昼前に帰宅。
家賃などの支払い@銀行などの雑用。あとワールドカップの営業電話など。
4月26日(水)
ちょっとダルい。家であれこれ考え事&お金の計算。
4月27日(木)
小見幸隆@柏。小見さんの話は超おもしろかった。なんか他の企画でもぜひ登場させたいところ。夜、佐野美樹と長電話。ワールドカップを巡る業界事情などなど。最近は俺よりずっと事情通。
4月28日(金)
ナンバーの菊池さんとワールドカップの企画打ち合わせ@麹町。その後、近くにある週刊宝石時代の先輩&同僚の事務所に寄って雑談。帰りに八重洲ブックセンターで本を数冊買って帰宅。そういえば、行きの東海道線では小島伸幸とバッタリ。ちゃんとビーサンで、おまけに手には競馬新聞。エライ。
深夜からワールドカップへ向けて中田にエールの原稿@スポルティーバ。
4月29日(土)
昼、仮眠。夕方から原稿の続き。
4月30日(日)
早朝に脱稿後、そのまま起きてて海。サーフィンの後、午後2,3時間仮眠して、夜は近くの健康ランド、湯快爽快でのんびり。