7月10日(月) までの日記は
⇒⇒
7月11日(火)
朝、尾崎さんと待ち合わせてデュッセルドルフの空港へ。尾崎さんのすごい荷物にちょっと唖然。フランクフルト経由で成田へ。
7月12日(水)
朝7時半、成田に帰着。空港を出て途端、モアッとした湿気に驚く。やっぱり日本はモンスーン気候だと実感。これは4年前のワールドカップのときはヨーロッパ勢は大変だったに違いない、と一ヶ月前ドイツに到着したときと同じことを、一ヵ月経ってまた思う。
Y−CATまでバス、そこから東海道線で帰宅した後、午後はテレビを買いに行く。ドイツ滞在中にそれまでのテレビがつかなくなってしまったので。昔はテレビの寿命は10年なんて言っていたような気がするけど、最近僕が使うテレビは4、5年でダメになってしまう。新しいテレビはついに液晶。ちょっと前までは1インチ=1万円が相場だったのに随分安くなってた。一応、地デジ対応。というか、それしかなかった。
7月13日(木)
昨日10時ごろ寝たら、さすがに早朝5時に目が覚めた。そのくせ何もせずに終日ぼーっとしている。日本に戻ったら、というよりワールドカップが終わったらやろう、と意気込んでいたリストは目の前にあるのだけど。
7月15日(土)
何はともあれ、サーフィン。
7月16日(日)
朝、えい出版の大橋さんがうちまで来てくれて打ち合わせ。ドイツでの僕の日記を本にしてくれる件、締切はさ来週。書き殴った日記をリライトする。さすがにこのまま出版するわけには、文章的にも、内容的にもいかないので。
午後、平塚。ドイツにいるときから帰国後最初に見る試合は、J2の、ベルマーレ戦と決めていたので。山形とのゲーム。もちろんレベルは違うけど、ゲームとしては結構楽しめた。というか、むしろ両チームともちゃんとしすぎていてがっかりしたくらい。どひゃ〜とずっこけられたら面白かったのだけど。試合前には大原公民館でベルマーレの練習グランド&クラブハウス移転を踏まえて、藤村さん(Jリーグの企画部長)の講演「Jのある街」。ホームタウンについてのレクチャーは非常に興味深かった。あと、藤村さんがJに入ったモチベーション、外から眺めているだけじゃなく自分がやれることもあるのではないか、というあたりは初耳で、へーそうだったんだ、と感心した。ちなみに藤村さんは前職、Jリーグデータセンター=大日本印刷時代からのお知り合い。フランス・ワールドカップ取材の際には僕のクライアントにしてスポンサーだった。
7月17日(月)
昼、横浜まで出向いて羽田空港に到着した小崎くんと会食。小崎くんはいま四国リーグ、香川オレンジガイナーズの社長をしていて、昨日の夜中に突然メールで「明日帰京するのでもし会えたら」と連絡をくれたのだ。
小崎くんとは随分前からの知り合いだけど、スポンとはまったのはフランス・ワールドカップ。1ヶ月近くエクスレバンの同じホテルに滞在して、なんやかんや話しているうちに、まったく違うタイプの人間だけど、奥の奥みたいなところが同じということに二人とも気づいたのだ。いまでも忘れられないけど、エクスレバンのファミレスみたいなところでムール貝を食べながら、「一番好きな映画は何ですか?」みたいなことをきかれて、僕が「君がいた夏、って映画があるんだけど…」とたぶん知らないだろうという前提で答えた瞬間、「僕もそうなんです」と小崎くんが言ったときには、女性だったら結婚したくなるほどだった。だって君がいた夏だよ。スティーリング・ホームだよ。ホント脚本のあるドラマみたいな運命的なシーンだった。もっとも、あの頃の僕にはそんなことがわりと頻繁に起きていて、まさにそんなビビッのあげくに結婚した直後だったのだけど。
久々に会った小崎くんはちょっと太っていて、相変わらず柔らかい部分なんてなさそうに見えるほど堂々とした物腰で、でも結局、駅近くのホテルの中華屋さんでの話は、リアル世界のことばかりじゃなくて、言葉にしにくいロマンな部分にまで及び、ああ、やっぱり小崎くんだなぁ、と僕もいい気持ちになる。やっぱ両方がいいんだよなぁ。リアルもロマンも両方語れるのがいい。球団経営のこととか、日本スポーツ界の構造とかも難しいことも話せるし、恋とか愛とか情のことも通じるような、特に同性の友達はそうでないとつまらない。
7月18日(火)
今日うなずいた言葉。遅すぎた正義は間違った正義だ。
7月19日(水)
誰パス@WSGの原稿。箱の家@渡辺篤史の建物探訪。面白い。なんばかずひこという設計士の作品。
7月20日(木)
昼、Jリーグ選手協会・高野さんの取材@板橋。夕方、Jリーグ広報懇親会@御茶ノ水。夜、VSのワールドカップ打ち上げ@新宿。途中、例によって途中抜けてシェリオン。その後、近くの51(韓国スナック)で大カラオケ大会。小田原在住の高沼さんに送ってもらってタクシーで帰宅。
7月21日(金)
日本代表就任会見@東京ドームホテル。オシムと反町さん。オシムの言葉を聞きながら、調子いいときはいいけど、チームが勝てないとかうまいくいかなくなったときには、トルシエと似た状況になりそうな予感。特に通訳の問題は、そのうち起きそうな。すでにストレスあったもん。会見後、田中、浅田、菊地くんと軽く飲み@水道橋。
7月23日(日)
夜からドイツ日記のリライト。
7月24日(月)
ずっとリライト。
7月25日(火)
相変わらずリライト&フットボールライフとWSG(誰パス)の締切。
7月26日(水)
夕方、サーフィン。夜、湘南vs仙台@平塚。
7月28日(金)
午後、サーフィン。
7月30日(日)
サッカー協会新役員会見@JFAハウス。某週刊誌の西崎さんも来ていた。
夜から朝、フットボールライフの掌編小説の締切。誰パスの校正。