
2007年11月
11月1日(木)
東京マラソンの取材@都庁。昨日に続き2人からヒヤリング。
夜、40分走。ゆっくりリラックスして。
11月2日(金)
午前、東京マラソンの取材@都庁。通勤時間帯だったこともあって、久々満員ギューギュー電車。
夕方帰宅後、リビングでウトウト。夜起きてテレビ。モップガール@テレビ朝日が面白い。トリック、時効警察など実験ドラマ枠。北川景子の唇がいい。
11月3日(土)
ナビスコ杯決勝、川崎×G大阪@国立。試合後、中山くんとデニーズ@目黒通り。長居。おかげで隣にできた和風ファミレスの駐車場に車を入れっぱなしにしていて、あやうく締め切られそうになった。
取り沙汰されていた自民・福田×民主・小沢の大連立は不調に終わったとの由。
11月4日(日)
昨日の顛末の責を負って?小沢党首辞任。意固地な顔つきしててちょっと微笑ましかった。
天皇杯4回戦、横浜F×佐川@三ツ沢。試合後の会見は「選手たちはどんな環境で練習してるのか? 仕事は? 待遇は?」といった質問がメイン。JFLは色んな切り口があって面白い。
季節外れの花火@東海大。大学と地域の関係も興味深い。
11月5日(月)
マナフードのミナちゃんが「ホームページ見たよ」。先日Gパンのボタンをつけてもらうときに連絡先伝えるために渡した名刺から辿ってくれたらしい。が、これくらい頻繁に顔合わせてる人にホームページ見られるのは、ちょっと照れ臭い。そのあたり、仲間内で、なのになぜかハンドルネームでコメント書き合う種類のブログとはそもそも違う趣き。
夕方から未明、東京マラソンのテープ起こし。
11月6日(火)
凛ちゃん@僕と彼女の生きる道、の露出がすごい。「スワン」はレギュラーで、「福丸旅館」はゲスト出演で、「モップガール」の回想シーンにも。
マスコミ塾をはさんで、昨日に引き続きテープ起こし。未明まで。塾のゲスト講師は中山くん。
11月7日(水)
昼、携帯サイトの原稿。夕方から夜、東京マラソンのテープ起こし。夜中、MDPの原稿。
先日辞任会見した小沢民主党党首が、辞任撤回会見。「プッツンしてしまった」とのこと。臆病なのか豪胆なのかわかりにくい。
ハチミツとクローバー(高田雅博)。どきつい極彩色なのに透明な映画。「安心しろ、いまここで燃やしているのは作品じゃない、金だ、札束だ。これはある時点から作品じゃなくなってた」。
11月8日(木)
引き続きテープ起こし。終日。
足るを知るな。欲張れ。若いうちは欲張らねばいかん@風の果て@NHK。
11月9日(金)
関東学院ラグビー部員2名が大麻を押入れで栽培、逮捕。春口監督はじめ長年の積み木は一瞬で瓦解しそう。残念。
東京マラソンの原稿書き。
11月10日(土)
東京マラソンの原稿書き。
コタツを出した。
11月11日(日)
湘南×草津@平塚。ジャーンがキックオフ直前に故障で欠場。エリザベス女王杯でも一番人気のウオッカが故障で出走回避。試合後、ボンボネーラの祐三くんと、児玉さんと@モトロッソ。
11月12日(月)
暴走する老人が後を絶たない。いまはかつての新人類のように、新老人とも言うべき層が出現している。青い季節を通り過ぎて数十年、しかし簡単にキレるのだ。たぶん別の、新たな不安や苛立ちが生じているのだろう。
携帯サイトの原稿書き。
11月13日(火)
久々、海。当然のことながら全然うまくいかない。
祐三くんに取材@ボンボネーラ。
マスコミ塾。今日のゲスト講師は隈元さん。かなりアガッてた。塾の後、遠藤広報と3人でメシ@ラパットーラ。茅ヶ崎に戻って近所にできて気になっていた「かいろう」で軽く飲み。ご主人はなんと三茶の隠れ家で修行していたとのこと。きっと会ったことあるな。
11月14日(水)
昨日、稲尾和久さん、他界。小学生の頃、とても身近な監督だった。平和台球場の監督室に勝手に入っていったときも、大して怒らず柔和な人だった。昭和と博多の伝説の天上へ。合掌。
昼、携帯サイトの原稿。午後、僕の初めてのアイドル、中学時代に下敷きに写真はさんでいた大場久美子を久々に@テレビ東京。やっぱりいい。
ACL決勝で、レッズがイランのセパハンを破ってV。試合はセパハンが優勢だったが、レッズはレッズらしくきっちり勝利。ちなみに今週のサッカー誌はマガジン、ダイジェストとも「レッズのACL」。五輪予選はかなり小さな扱い。
11月15日(木)
海。弱いうねりだけだったが、今日はだいぶ感覚戻ってた。
ダイジェストの原稿書き。
11月16日(金)
菅野監督@馬入。取材後、ダイジェストの原稿。
オシム監督が脳梗塞で緊急入院の報。
11月17日(土)
かなり寒い。昼から夜中、ダイジェストの原稿。途中、北京五輪予選、ベトナム×日本@テレビ。4対0で快勝も風当たりは小さくなりそうにない。
11月18日(日)
東京国際女子マラソン@都内各所〜国立。大橋さんにマラソンというものを何はともあれ体感してほしくて連れて行ったのだけど、半分寝てた。大丈夫か。
11月19日(月)
昨日仙台を破ったベルマーレ。「昇格争い」と湘南村は盛り上がっているが、実は一度も3位にはなっていない。3位を狙えるところにいただけ。昇格争いをしたのではなく、昇格争いに加われそうな争いをしたにすぎない。来年は本当の意味での昇格争いをしてほしいと思う。とにかく、勝てば昇格争いに加われるではなく、勝てば昇格というような、天下分け目の一戦がそろそろ見たい。
夜から朝、ダイジェストと携帯サイトの原稿。
11月20日(火)
長井さんのドキュメントを見ながら、その気高さに魅了される。物書きでもありたいが、久々にジャーナリストへの憧れも再燃する。開高健は理想だなと思う。文章家にしてニュースマン、小説家にしてジャーナリスト。
11月21日(水)
坂本@馬入。
北京五輪予選、日本×サウジ@国立。0対0ドロー。試合後、記者席に双眼鏡を置き忘れてしまい、気づいて戻ったらもうなかった。何だかなぁ。田中、佐野とお好み焼き@学芸大。
11月22日(木)
真井さんにTEL。声はさすがに弱々しかったが、大丈夫だよとやさしい響き。ベルマーレのホーム最終戦にお連れする予定。
UDON@本広克行。「踊る――」監督によるアンテナがPRな映画。
MDPとダイジェストの原稿。
涙とともにパンを食べた人でなければ、人生の味はわからない。
11月23日(金)
ベルマーレの決起集会@モトロッソ。いかにも湘南ノリなイベント。スタッフはすでに終戦を理解しているから確信犯的な企画ではある。が、J1で優勝を狙っているカシマは完全シャットアウトをしている。のに願望という名の空騒ぎに興じている彼我の差はあまりに大きい。少々溜息出る。まあ、楽天的な物腰は現フロントのいいところとも言える。ただし、もしも将来、本当に昇格かかった大一番に際しても同様に能天気に振る舞えることが条件である。そのときになって急に「シャットアウト」なんて言い出すようなら、贋物と言わざるをえなくなる。
ジョギング45分。ゆっくり。よそ事考えながらだったので、いまいち実感薄い。
11月24日(土)
浦和×鹿島@埼玉。カシマがレッズに競り勝つ。優勝の可能性ホントに出てきた。
埼スタから遠路はるばる田中くんが一緒に帰ってきてくれて、茅ヶ崎でメシ@海渡。ジョホールバルのビデオを見たりして、そのまま泊まる。
11月25日(日)
田中くんを駅に降ろして、真井さんを迎えに行って、再び駅で今度は半田さんと寺井さんを拾って、平塚へ。湘南×福岡@平塚。好ゲームだったが1対2で負け。試合後、真井さんを囲んでお茶@パシフィックデリ。肺ガンにもかかわらずうろたえたところがなくて、かといって平気な顔をするわけでもなく。自分だったらどれくらい取り乱すだろうと想像してみて、想像するだけでうろたえそうになる。
11月26日(月)
岡田武史×金田喜稔対談@新横浜。オシムの後釜にと噂されている岡ちゃんに、ジョホールバルのビデオを見せながら日本代表監督について。口が堅い。話の内容も堅い。感触としてはオファーがあってもなくても断りそうな口ぶりだったが、さて。
11月27日(火)
朝日一面に「岡田氏、日本代表監督へ」。マジですか。すっかり騙された? 笑える。
昨日のテープ起こし。携帯サイトの原稿。明日の取材準備。
11月28日(水)
白鳥勝浩@ビーチパーク→モトロッソ。東亜学園出身なのでもしやと思ったが、やっぱり新井薬師の話で盛り上がった。キッチン南海とか、ラブグリーンとか。ついでにビーチバレー界についても色々教えてもらった。
携帯サイトの原稿、白鳥のテープ起こし。
11月29日(木)
私たちの会話はキャッチボールじゃなくてドッチボールだった気がします。私はキャッチボールがしたいです@結婚できない男@CX。
11月30日(金)
少し前から東京マラソン本の取材不足について担当の大橋さんをせっついているが一向に進展せず。ここ数日はせっついているというより、説教のようになっている。疲れる。
MAREの原稿。