2007年12月


 12月1日(土)
 徹夜。午前、MAREの原稿アップ。
 Jリーグ最終節。J1は浦和が負け、カシマが勝ち、カシマの大逆転V。浦和に引導を渡したのは横浜FC、カズのアシストだった。

 12月2日(日)
 2時間ほど寝て、東京マラソンボランティア説明会@都庁。なんとボランティアのリーダーはマスコミ塾一期生の飯塚さんだった。実は何となくそんな予感もしてたのだけど。説明会後、少し話を聞いたりして、楽しいし、嬉しい。
 BSの週刊ブックレビューをビデオで見てたら、なんとなんと週刊宝石時代のデスクにして、俺をこの世界に入れてくれた駒井さんが登場! 思わず背筋伸びた。光文社の新企画、海外古典文庫の担当とのこと。画面で見てもダンディだった。フケてないし。
 間宮兄弟@森田芳光。面白かった。しかも常盤貴子、沢尻エリカ、北川景子、そして中島みゆきまで出てきたりして、嬉しい驚きに満ちた映画。

 12月3日(月)
 何だか鬱っぽい。ベルマーレとか竢o版とか、仕事相手の不手際に不愉快さが蓄積していて。さらにこれまでに失ってきたアレコレが次々と鮮明に思い出されて。落ち込んで、やるせなくなって、叫びそうになるが叫べず。
 ジョギング。心調はっきりしないので。こういうときは考えず想わず、汗かくのがいいに決まってる。距離も決めず、リラックスして身体ほぐしながら。40分弱。
 Jリーグ理事会にて熊本と岐阜のJ2加盟が承認。
 夜、岡田×金田の原稿。

 12月4日(火)
 死んだ子の年を数えるようなことをしていてはダメだ、と自分に言い聞かせながら一日をやり過ごしている。
 岡田×金田の原稿。
 ベロニカは死ぬことにした@堀江慶。演劇テーストの映画。まだ原石風の真木よう子を市村正親、荻野目慶子、片桐はいり、風吹ジュン、中島朋子ら実力派が引き立てている。真木のオナニーシーンはかなりエロくていい。

 12月5日(水)
 東京マラソンの取材@浅草。編集氏をせっついた結果、何はともあれ街で聞き込みと非効率的ではあるが取材を慣行。やらないよりはいいけど、これやったから解決する問題ではない、ということがわかっているのかどうか。神谷バーでこんこんと諭すが、いまいち響いてない様子。はあ。これ以上モヤモヤさせさないで。
 夜、ジョグ。去年走り始めたときの1キロコース。やっぱり8分台かかる。ちょっと長いんだな。身体重い。やや喘息気味。

 12月6日(木)
 尾池和夫@京都大学。京都まで行き、京大総長に会い、しかしプラスアルファのない一日。知恩院が外観だけにしても壮観だったくらい。
 夜、帰宅。ぐったり。心身ともに。

 12月7日(金)
 クラブワールドカップ@国立でADカードを作ったり雑用をこなした後、日本代表新監督就任会見@JFAハウス。結局、岡ちゃんが二度目の監督就任。あんなに嫌がってる様子だったのに、「すぐに決断した」としれっと言い放っていた。役者なのか。
 会見後、国立へ戻ってみたら、ショックなことに駐禁切られてた。嫌な予感したんだよな。結局もらえた駐車券が虚しい。罰金痛いなぁと後悔しながら、レッズに負けてAFC2位のセパハンとオセアニアのワイタケレ。
 佐野、中山、浅田とファミレス@三宿の後、帰路についたら工事渋滞で帰宅2時半。はあ。あげくに東京マラソン本が気になって寝付けず。はあ。

 12月8日(土)
 京大総長の原稿。

 12月9日(日)
 ほか弁で、せっかく「半熟玉子付き」のすき焼き弁当を買ったのに、割るのに失敗してゴミ箱行き。
 携帯サイトとプレジデントファミリーの原稿書き。

 12月10日(月)
 昼に真井さんが、なんとロードレーサーで突然来訪。元気そうでホッ。
 プレジデントファミリーの原稿。

 12月11日(火)
 唐突に久々に、かつての草野球仲間にして、同業者の市田実からTEL。やはり昨今の編集者の劣化についてストレスたまってるようで、二人して愚痴。
 マナフードに行ったら、FM横浜の取材がさっきあったというので、もしやと思ったらやっぱりオスギちゃんだった。この前、海で会ったとき、マナフードうまいよ!と勧めたので。
 プレジデントファミリーの原稿書き。大橋さんにTELして東京マラソン本の延期を提案、というか通告。
 夕方、母からTEL。相変わらず病気をしないように、と同じことの繰り返し。わかってるけど、生活も煙草もしょうがないんだよ。健康は大事だけど、健康を目的に生きてるわけじゃないんだ。
 夜中、マスコミ塾1年目の総括をまとめる。ベルマーレの流儀に合わせてるとどんどんルーズになっていくので。トライしたら検証して反省して改善するのが仕事の基本。やりっ放しと自己満足、の連続ではいつまで経ってもクオリティ上がらない。

 12月12日(水)
 谷川真理@神保町。谷川さんやっぱりきれい。ちょっとサバサバしすぎな気もするけど。オンナな雰囲気が漂えば最強なんだけど。取材後、編集氏と東京マラソン本について@千駄ヶ谷ルノアール。俺は内容的に考えて延期するしかないと思っているが、編集氏の社内的な立場も考えて、とりあえず最低限の取材を、期限定めてやれた場合という条件付きで、妥協する。ホント無理やりなんだけど、わかってるのかなあ。
 クラブワールドカップ@国立。ボカがアフリカ代表を下す。
 武士の一分@山田洋次。檀れいがものすごくいい。惚れそうなくらいいい。

 12月13日(木)
 東京マラソン本、編集氏からかかってくるはずのTELがない。夕方、こちらからかけるが通じず。夜になってかかってくるが、何も進展してなく。さすがに頭に来た。怒りと呆れ。
 クラブワールドカップ@横国。ミラン1×0レッズ。点差以上にかなりの実力差。でもそれがわかるのもレッズが出場したから。この大会はもしかすると旧トヨタカップ以上の意味がある。
 偶然記者席で隣になった山名さんとお知り合いに。顔見た瞬間、魅かれてしまって、話しかけたら幼少期をパラグアイで過ごした人とのこと。かなり魅力的な人。

 12月14日(金)
 久々、海。全然ダメ。重い、鈍い、トロい。ひどい。
 夕方、ベルマーレのクラブカンファレンス@平塚商工会議所。

 12月15日(土)
 シュートの忘年会@茅ヶ崎フットサル場。和司さんの事務所の忘年会に、家の近くということもあり、ストライカーの縁で呼んでもらった。ちょっとフットサルして遊んだ。
 夜中、携帯サイトの原稿。

 12月16日(日)
 クラブワールドカップ@横国。試合後、終電ぎりぎりまで杉山さん、達也さん、中山くんと@牛角。

 12月17日(月)
 東京マラソンの取材で都庁へ行くはずだったが、出版元で会議のため朝になってキャンセル。先日の条件で、すでに出版延期になったと僕は思ってるが。
 Jリーグアウォーズ@新横浜。児玉さんが行きたいというので久々に。久々に行くと普段会わない色んな人に会えて、それはそれで結構楽しかった。が、終了後、近くの立体駐車場に行くと、なんとすでに閉鎖。まさかそんなに早く閉まるとは思ってなかった。結局警備会社の人がやってきてくれるまで待ってようやく出庫。疲れる。
 弓@キム・ギドク。船の密室に暮らす初老の男と少女。ほとんどセリフのない、しかし官能的な映画。

 12月18日(火)
 午前、編集担当からTEL。「やっぱりやることになりました」。意味がわからない。これまで話したことは一体何だったのか。頭がくらくらする。
 昼、気分転換に海。波なし。でも面はいいのでテイクオフの練習。10回くらいはすぐに立てた。
 午後から東京マラソンの原稿。明日の取材準備。浅尾美和の原稿。
 夜に大橋さんからTELあるはずが、結局なし。ムカムカして吐きそうになる。

 12月19日(水)
 昼、免許更新など雑用。夕方、真壁社長@馬入。取材後、今成くん、佐野さんとメシ@夢庵。夜、テープ起こし。

 12月20日(木)
 俊ちゃんプレゼンツの飲み会@外苑。女性陣は去年もやった飯田さん、カオルちゃん、信沢さん、それにアウォーズのときに俺がぜひ!と頼んだ野本さん。全員レポーターなので当然全員きれいだが、ほぼ全員知っている人なので、結局サッカー話になっちゃって、俺としてはやや盛り上がりに欠け…。
 飲み会後、俊ちゃん、中山くんと@デニーズ。主に俺の東京マラソン本についての愚痴。
 深夜帰宅後、真壁社長のテープ起こし。

 12月21日(金)
 結局、徹夜。おまけに苛立っているので気分も悪い。
 川淵三郎@御茶ノ水。インタビューしてるうちに少し元気になる。取材後、田中くん、末石さんと寿司@神保町。

 12月22日(土)
 昼、真壁社長の原稿。夜から東京マラソンの原稿。

 12月23日(日)
 昼、東京マラソンの原稿。夕方、五味さんとデニーズ@茅ヶ崎。夜中、携帯サイトの原稿2本。
 グッドウィルが業務停止。かなりのバッシングを受けそう。ベルマーレのメインスポンサー&株主。大丈夫か?

 12月24日(月)
 相変わらずイライラして寝付けない。午前、こたつでウトウト。
 午後気分転換にリフティング@公園。久々に大きなボールでやってみる。期待していたほどうまくはいかないが、それでも21回。時々ちょっとした所作がスムーズにいったときに成果を感じる。
 東京マラソン本。谷川さんのテープ起こしが今日までに上がってくるはずだったが、結局来ず。編集氏にTEL。かなりキツく色々言うが、それでも最後は許してしまう。やさしい、というより甘い。
 夜中、イライラしながら東京マラソンの原稿。

 12月25日(火)
 未明、仮眠。起きてメールチェックするが、昨日再約束したテープ起こしがやっぱり来てない。
 午前から夕方まで東京マラソンの取材@都庁。もう完全に頭に来ていて、編集氏にかなり激しく説教する。「心に染みました」と感動的なリアクションをされるが、しかし夕方には「会社を辞めてでも」などと言い出す。4人のインタビューイーに取材する合間合間に、そんな繰り返しでぐったり疲れる。

 12月26日(水)
 朝、ようやく谷川さんのテープ起こし届く。が、とりあえずやるだけやりました、がミエミエ。とても使える代物ではない。意味がない。
 午後から東京マラソンの取材。ここへ来て急にアポが取れている。これまで何してたんだ?と無駄にした時間に腹が立つ。警視庁での最初の取材の後、ついにキレて、この後のインタビューには行かないと宣言する。本気だったが、オプション条件含めた誓約書を上司に書かせるということで、とりあえず都庁へ。事務局の2人に取材。
 帰りの東海道線で寝てしまって平塚まで乗り過ごした。
 夜、偶然テレビで耳にした堺マチャアキの言葉、断るのも仕事のうち、が染みる。

 12月27日(木)
 朝、編集氏よりTEL。上司が誓約書を書けないとのこと。バカらしくなる。だとしても、もはややるしか仕方ないので、本日は気分転換デーにさせてもらうことに。今日予定していた取材は彼に任せて爆睡。
 夕方から東京マラソン本について改めて整理。もっとも省時間で体裁を整えられ、ぎりぎりのクオリティになる構成を考え直す。

 12月28日(金)
 午前、東京マラソンの取材@都庁。今日の佐々木事務総長で取材は終わり。年明けまでに原稿をまとめる。もうつべこべ言ってもしょうがない。最低限をクリアするレベルにまで持っていく努力をするだけ。
 帰宅後、東京マラソンと川淵三郎の原稿。

 12月29日(土)
 ここまでひどい状況になっているのだから、せめて規則正しい生活で、と思っているが、結局仕事をやめるのが遅く、ベッドに入るのが遅く、朝も遅く……。
 昼に起きて天皇杯準決勝@テレビ。広島すごい! 魅力的なサッカーしてる。J2降格が信じ難い。元旦は鹿島との決勝。
 午後からまず川淵キャプテンの原稿アップ。その後、東京マラソンの原稿。未明まで。今日はサッカー仲間の忘年会なのだが、とてもとても。
 早朝、年賀状。絶対出さなきゃいけない方々への分だけ。

 12月30日(日)
 東京マラソンの原稿書き。
 夕方から夜、テレビ@TBS。レコード大賞の過去の映像、そしてイカ天復活祭を懐かしく。

 12月31日(月)
 昼に大橋さんがテープ起こしを持ってくる。イチゴをお土産に、1歳ちょっとの子供も連れて。父親の顔してた。ありがたいような、ホッとするような、ムカつくような、微妙な気分。結局、川上の不始末の尻拭いをするのは、川下のライターなのだ。
 午後から原稿書き。途中、紅白をちらりと。結局、シミズオクトの田中さんの原稿をまとめている間に、年が変わっていた。はぁ。